top of page

 

日  蓮  正  宗  善  福  寺

DAIJOZAN

 ZENPUKUJI

NICHIREN

SHOSHU

TEMPLES &hokkeko

SETAGAYATOKYO 

総本山大石寺|The Beauty of Head Temple Taisekiji

Shizuoka Prefecture  Japan

PRACTICE &studies

正しい信仰と宗教

 

釈尊(しゃくそん)は、今から約3000年前、人々を救うため50年間にわたって説法し、その最後の8年間で出世の本懐(目的)である法華経を説かれました。

信仰の実践​

 

勤行とは、朝夕、読経唱題することをいいます。 本宗の勤行は、御本尊に向かって、法華経の『方便品』と『寿量品』を読誦し、「南無妙法蓮華経」の題目を唱えます。

​お経日と御塔婆供養

日蓮正宗の各寺院においては、先祖や故人の命日・年忌、春秋の彼岸や盂蘭盆などには、追善供養ついぜんくようのため、塔婆を建立し、法要を執り行います。

正しい日蓮大聖人のお教え

 

日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)は、1253年4月28日に、日蓮大聖人(にちれんだいしょうにん)が“南無妙法蓮華経”の宗旨を建立された事に始まります。

総本山への登山(参詣)

 

日蓮正宗では、総本山大石寺に参詣することを「登山(とざん)」といいます。 
大石寺には、日蓮大聖人の御当体である本門戒壇の大御本尊が厳護されています。

毎月の御講と唱題会

 

宗祖日蓮大聖人の御命日(十三日)にちなんで、御報恩御講が全国の本宗寺院において行われます。「講」とはその宗の本尊や開祖をたたえて読経、祈願します。

サブ

Those who call themselves my disciples and practice the Lotus Sutra should all practice as I do. If they do so, Shakyamuni, Taho and all the Buddhas of the ten directions as well as the Ten Goddesses will protect them. 

​総じて日蓮が弟子と云って法華経を修行せん人々は日蓮が如くにし候へ。​

さだにも候はば、釈迦・多宝・十方の分身・十羅刹も御守り候べし。

​四菩薩造立抄 1370頁

SAKURA
ご挨拶

CONTACT &access

ZPJ photo_edited.jpg
日蓮正宗末寺|大乗山善福寺
〒157-0066 東京都世田谷区成城2丁目3-21
NST Zenpukuji Chapter
2−3−21 Seijo Setagaya-Ku Tokyo
 
TEL. 03-3416-7950
​・

現在、私たち世界的な経済危機をはじめとする様々な苦難に見舞われ、行き先の見えない社会生活を余儀なくされています。

そのほか、仕事や人間関係によるストレス、病気、老後の問題など、不安な要素は数限りなくあります。

 

こうした不安な社会を生き抜くために私たちは、何を心の支えとしていけば良いのでしょう。

 

日蓮大聖人はすべての人々を救うために、南無妙法蓮華経の教えを打ち立てられました。

あなたも仏様の真実の言葉に耳を傾けてみませんか。

Unknown.png

 

DAIJOZAN

 

 ZENPUKUJI

日  蓮  正  宗  善  福  寺

 

 

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%
お問い合わせ
 
 

All RIGHTS RESERVED

NICHIREN SHOSHU

NST | ZENPUKUJI | HOKKEKO | TOKYO | JAPAN

​2023

日蓮正宗

​・・善福寺法華講・・

bottom of page